rina ishitani

文 - ふみ -

2023/7/22 伝える

未だに『伝えることの意味』は分からない

だからこそ、これらの文を書いているのかもしれない

 

でも高校生の頃はもっと分からなかった

 

 

「痛い」とか「しんどい」とか

何気ない日常会話で、ちょっとした独り言で

ぽつりぽつりと零せばよかったのに

重い言葉としてではなく、流れる日々に乗せて

言えばよかったのに

 

ここからここは言わないと引いた一線の内側がどんどん増えて、膨らんでいき

気づいたときにはもう手が付けられず、固く口を閉ざした。

『言って現実がどうこうなる訳じゃない』

と、伝えることの必要性がわからなかった。

 

 

そんな自分に今言葉を送れるとしたら

「誰かのために、何かのために伝えなくていい。

自分のために言葉を紡いでいい。」

と言うだろう。

 

 

 

  弱さを明かすこと

  柔らかく受けとめて、通り過ぎること

  自分の心の声を許すこと

    それが今の私にとっての強さ。

 

 

2023/7/22

2023/8/6 私と作品

最近見たり読んだりした作品の中で、今の私のエッセンスとなっているものを幾つか紹介します。

 

 

あの子の子ども

高校生の妊娠を巡る物語。どんな年齢や立場の人にもおすすめできる漫画。一コマ一コマが愛おしい。

 

あの子の子ども - 蒼井まもる / 【第1話】予兆 | マガポケ

 

 

獣の奏者

この作品だけ全く最近ではなく小学生の時に読んだ小説だけど、この題目でこれ無しには語れない! 小中学生時代の自分に拠り所となってくれた一作。

 

『獣の奏者』上橋菜穂子|BOOK倶楽部特設サイト|講談社BOOK倶楽部

 

 

終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?

アニメ最終話しか観ていないけど、女の子の語りが印象に残る。心に絡む。

 

[スニーカー文庫公式サイト]ザ・スニーカーWEB

TVアニメ「終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?」公式サイト

 

 

僕たちの哲学教室

北アイルランドドキュメンタリー映画。時代は移り、そこに生きる世代がいることを感じ考えさせてくれた。

 

ぼくたちの哲学教室 | 映画「ぼくたちの哲学教室」2023.5.27(土)ユーロスペースほか全国順次ロードショー!

過眠症のはじめて

2015年冬 中学3年

 

数学の授業。演習の時間。

問題を解いていると睡魔が来たため、

机にふせって寝ていた。

 

どれくらいか経って、少し意識が浮上したとき

他の子達は粗方問題が解けたのか、席の近くから話し声が聞こえてきた。

 

  りなちゃんって真面目そうなのに、なんか意外と寝たりするんだね

 

3,4人でのそんなような会話だった。

 

寝ることの、どこが不真面目なのだろう?

 

 

 

寝ぼけた身体でそんな疑問を浮かべつつ

再び意識は落ちていった。

 

 

 

 

--------------------------------------------------------------------

過眠症は主に高校生の頃に出た症状。しかし中学でも高校でも、終始周りの言っている意味が分からなかった。

理解する気はなかった。周りの言葉も。自分のことも。

それほどまでに疲れていたとも言えるかもしれない、相手を見る余裕と気力はなかった。高3にもなれば薄々気づき始める部分もあったが、やはり自分を信じることも、自身を大切にすることも出来なかった。

結果盲目に我慢する手段を選んだ。一度選べば、もうただそれに固執するばかりだった。

私を取り巻く環境が変わりつつあっても、私の選択は変わらないままだったのだ。

2023/7/18

 

視覚過敏のはじめて

2013年 中学1年生

 

 

雨が降り出したようで、同級生達が廊下の窓に集まり外を覗く。

つられて私も駆け寄り、友人の横に並んで空を見上げた。

 

 

,1,2

 

 

ズキンと眼球の裏に痛みが走る。思わずしゃがみ込む。

 

痛みが過ぎたのを認識して、目を覆っていた手を降ろす。

白黒の制服を纏う列に再び加わるべく、下を向いたまま立ち上がる。

ゆっくりと、顔を上げて空を見る。

灰色の雲だった。

 

2023/7/9

食事のそれから

2013年(?) 中学1年 冬

 

幼稚園からずっと使っている木椅子に座る。リビングで食事をするときは、長方形の机の短辺側に私は座る。右手が母、左手が手前から兄、父の座る場所だ。

 

ここのところ生理痛が止むことがなかった。波はありながらも一定値を下回ることがなく、生活に支障が出る程ではないものの、腹痛のない時というのが無くなってしまった。

下腹部が重く痛い。住み着いたように取れることはなかった。

 

ご飯。味噌汁。おかず。机に並んだ湯気立つそれらを見ながら思う。

『ああ、もう私は「お腹が空く」ことはないんだ』

 

 

2023/4/6

2023/3/19

「物として扱っているようで嫌だった」と呟いた彼に

「そういうもんだよ」と私は答えた。「そこまでの話じゃなくても、女を物として扱うのは生活に染み付いたごく普通なことだよ」と。

久々に高校の同級生と会って、日常の疑問から始まるジェンダーフェミニズム?の話を初めのうちしていた。会ったときは真昼だったというのに、話していたらすっかり暗い時間帯になった。

帰り自転車を漕ぎながらぼんやりと冒頭の会話を思い出していた。

 

『…………、なんてことを言ってしまったんだ。』

 

もしそこに私がもう一人いたらきっと

「はぁ!?そういうもんってどういうこと??!何それまじで意味が分からん。え?え?多数が正義な訳でもないのに、そういうもんって一体全体どういうもんだよ!!」

といった具合に怒って私に言い返しただろう。

歪な形の中にいる人にとってはその歪さが当たり前だ。加えて自分を守るために積極的に当たり前と思うようにする。

 

 

 

私は「物として扱うこと」を肯定していた。受け入れていた

 

 

2023/4/8